環境によるレースへの影響

天候や風速、潮の満ち引きや波の高さ、さらに時間帯による影響など、環境はレースへ様々な影響を与えます。
レース直前の気象情報は確認必須の情報なので、それぞれ解説していきます。

天候について

晴れの時と雨の時では、選手によって勝率が大きく変わり、特に雨の時は荒れやすいので注意が必要です。
天候別に連対率に大きく差がある選手は事前にピックアップしておきましょう。
天候が悪く、レース展開が荒れる可能性を考慮した場合、大きく差がある選手をピックアップをしておけば穴を狙える可能性も出てきます。

風と波について

気象情報

ボートレース(競艇)は風の影響がレースの展開にとてつもなく影響を受けるので、風向きと風速などの水面気象情報は確認必須です。
「向かい風・追い風」などのレースに影響する要素は以下の通りです。

  • 向かい風:風の抵抗でスピードが出にくいことからダッシュスタートのアウト有利
  • 追い風:助走が短いスロースタート勢が風の恩恵で速度を出しやすくなるのでイン有利

この2点はしっかり覚えておきましょう。
次に、波の高さも重要です。
波が高いとボートが跳ねやすくなり、回り足の悪いモーターや体重の軽い選手は影響を受けやすくなります。
また、潮の満ち引きや波の高さは競艇場によって異なるので、全国24か所ある競艇場全ての特徴を把握する必要があります。